こんにちは。
べに子(@be2be2k)です。
前回の記事で
披露宴前半(新郎新婦入場〜お色直し退場)
までをご紹介しました。
こんにちは。 べに子(@be2be2k)です。 前回の記事で ガーデンセレモニー〜披露宴前 までをご紹介しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://be2yama.com/campw[…]
この記事では
- お色直し〜披露宴終了
- 披露宴後半のよかった・後悔ポイント
を、ご紹介します。
お色直し
お色直し退場後の様子についてご紹介します。
13:30 新婦お色直し
エスコートしてくれた
5名と写真撮影後、
ドレスルームへ移動。
ウエディングドレスを脱ぎ、
お手洗いに行っている間に
姉がドレスルームへ。
チャックをあげるだけなので簡単に着付け完了!
(ヘアメイクの変更もなし)
ドレスルームは2階なので
上からトイレに行くゲストの様子を見たり
ドレスルームにあるモニターで
披露宴会場の様子を見たりしてました。
13:45 新郎お色直し
新婦退場後15分後に
新郎もドレスルームへ。
お手洗いを済ませ
シャツ、蝶ネクタイ、サスペンダーを変更。
こんにちは。 べに子(@be2be2k)です。 新郎の衣装合わせ前半では 新郎のタキシード(挙式用)を決めました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://be2yama.co[…]
5分ほどで済みました。
13:55 新郎新婦ガーデンへ移動
披露宴会場のガーデンへ移動。
すでにカーテンが降ろされていたので
ゲストからは見えません。
13:56 猫と中継風「再入場ダンス振り付けムービー」
新郎新婦再入場前に
「再入場ダンスの振り付けムービー」を流しました。
中継風の動画にしたので
司会者さんの
で、ムービーを流し始めました。
披露宴後半(新郎新婦再入場〜終了)
新郎新婦再入場から披露宴終了までをご紹介します。
13:57 新郎新婦再登場
ムービー後、
ガーデン側からの新郎新婦再入場。
下から上に少しずつ開いてきて…
歌舞伎ポーズ。
カーテンが
下から上に開いていき
全部開き切ったところで
BGMスタート♪
13:57 再入場ダンス
東京ディズニーランドのアトラクション
ベイマックスのハッピーライド乗車中に
流れる曲の1つ「クー・ルー・リー」
に、合わせて再入場。
知ってるゲストが1人もいないこの曲を選んだ理由は3つ。
- 振り付けが簡単
- 歌詞が今にぴったり
- 曲が1分半なので最後まで全力で踊れる
①振り付けが簡単
動きが2つしかなくて超簡単。
- 手をクルクル回す(サビ)
- 手を左右に振る(サビ以外)
はじめてでも雰囲気で踊れる曲!
②歌詞が今にぴったり
最後のサビ前の歌詞が
「みんなの健康 それが願いさ!」
今の時代にピッタリ!
③曲が1分半なので最後まで全力で踊れる
ゲストが飽きることなく
さらに新郎新婦が全力で踊り切れるのにちょうどよい時間。
14:00 各卓フォトラウンド
再入場後、そのまま
各卓フォトラウンドへ
それぞれのテーブルごとに
写真撮影タイム
8テーブルで1.5曲分程度の時間でした。
14:10 歓談タイム
ご時世的にお酌周りができなかったので
新郎新婦、それぞれの親と一緒に
各テーブルを回って集合写真を撮りました。
家族に友だちの話をよくするので、
「この前、一緒に〇〇に行った〇〇さん」と
紹介して、みんなで話しました。
14:25 焚き火風キャンドルサービス
キャンドルの周りの装飾を
枝や葉っぱなど、焚き火風にして
キャンドルサービスをしました。
火をつけるのは、
キャンパーの必須アイテム
「チャッカマン」
サイリウムで一緒に。
キラキラ〜。
8テーブルで1曲分でした。
こんにちは。 べに子(@be2be2k)です。 結婚式のテーマが キャンプなので キャンプの醍醐味 「焚き火」を イメージした演出をしました。 キャンプといったら焚き火! この記事[…]
14:30 新郎の手紙
キャンドルサービスから
そのままエンディングへ。
新郎が新郎パパへお手紙を読みました。
最後までしっかり読めました!
こんにちは。 べに子(@be2be2k)です。 私たちの結婚式では 披露宴最大の感動演出 「感謝の手紙」を 花婿が読みました。 新婦がマイクを持つ。 なかなかない光景。 この記事では […]
14:33 両親贈呈品
メインテーブルから
後ろにいる両親の場所まではしっとりと。
(BGM:『Wherever you are』)
両親の前についたら、せーので
「今度カニ食べ行きましょう」
BGMが「カニ食べ行こう〜♪」に代わり
カニの特大ぬいぐるみをプレゼント。
遠くからでもインパクト大。
こんにちは。 べに子(@be2be2k)です。 披露宴の最後に 両親へギフトを贈る 「両親への贈呈品」 花束と記念品を贈るのが一般的で 記念品には、このようなものがあります。 ウエイトド[…]
14:35 両家代表挨拶(新郎パパ)
新郎パパからのご挨拶。
ご挨拶の前に…と、
ポケットから出したのは
コピーした家系図。
10分も話していました。
14:46 新婦謝辞
新郎パパが
じっくり10分話したので
新婦は感謝の気持ちと
明日、車で広島に行くから
新郎に飲ませすぎないでね
を、1分半で短く伝えました。
最後は、みんなで一緒に
一丁締めをしました。
14:48 新郎新婦退場
BGMは『Another Day of Sun(ラ・ラ・ランド)』の
ラストの盛り上がる部分を使用しました。
盛り上がり具合が披露宴のラストにピッタリで
我ながら、めちゃくちゃ良い選曲…!!!!
14:50 エンディングムービー
ゲストへのメッセージや
結婚式準備の様子を
エンディングムービーで流しました。
披露宴会場後方から
こっそり見ました。
披露宴後半(再入場〜終了)
のよかったポイント・後悔ポイント
披露宴後半(再入場〜終了)で
「ここ、よかった!」と思うポイントと、
「こうすれば、よかった…」と思うポイントをご紹介します。
よかったポイント
披露宴後半(再入場〜終了)で
よかったと思うポイントは、こちら。
- 演出を詰め込みすぎず歓談タイム
- 新郎の手紙にして正解
- 締めの挨拶で「明日から旅行です」と伝えた
- 時間ぴったり
①演出を詰め込みすぎず歓談タイム
余興をなくしたり
お色直しが1回だったり。
演出が少なかったので
ゲストとの歓談タイムを
たっぷり取れました。
ゲストと話す時間が
しっかり取れたので
友だちにも、好評でした。
②新郎の手紙にして正解
新婦が読むのが一般的な
両親への手紙ですが…。
私たちの結婚式では
新郎が新郎パパに向けて読みました。
新郎パパは手紙を聞きながら
感動して泣いていました。
「こういうときではなく
新郎パパのほうが、より喜んでくれると思い
③締めの挨拶で「飲ませすぎないでね」と伝えた
結婚式翌日、車で広島旅行へ。
個別に2次会、3次会をすることは決まっていたので
飲み過ぎを防止するために、締めの挨拶で
と、お願いしました。
無事、しらふで合流できました!
あと「楽しんできてね!」と、
たくさんの人に言ってもらえました。
みんな、協力的!
あと、おじさんから「楽しんでおいで!」と
お小遣いももらえました。いえい。
明日から旅行って伝えてよかった◎
後悔ポイント
披露宴前半(新郎新婦入場〜お色直し退場)で
こうすればよかった…と思うポイントは、こちら。
- 再入場のポーズを決めていなかった
- 新郎パパ、両家代表挨拶で10分話した
①再入場のポーズを決めていなかった
再入場はガーデンから。
披露宴会場内のカーテンが
徐々に上にあがっていき
完全に上がったところで
音楽が流れだし再入場。
そのときになって
「再入場のポーズ考えてなかった…!」
と、焦りました。
結局「歌舞伎風でいこう」と、バタバタ決めました。
②新郎パパ、両家代表挨拶で10分話した
両家代表挨拶は新郎パパにお願いしました。
長くなるだろうな、と思い事前に
「手短にね」とは伝えました。
それでも当日はテンションが上がったのか
10分ちかく話していました。
終わってから「長いよ」と伝えると
「元々30分あったのを削ったの」と。
【まとめ】結婚式の当たり前よりも、メンバーで演出を変える
一般的な結婚式では
両親への感謝の手紙を「新婦」が
最後の謝辞を「新郎」が行います。
私たちの結婚式では
手紙を「新郎」が、
謝辞を「新婦」が行いました。
両親との関係や性格、
得意不得意を考えると
私たちの場合は、
反対にしたほうがいいと思ったからです。
ただ反対にしただけですが
ゲストの顔ぶれや、それぞれとの関係で
演出を少しアレンジしてみるのもいいですね!
続き「披露宴後半(お色直し〜終了)」は
こちらの記事に書きました。
こんにちは。 べに子(@be2be2k)です。 前回の記事で 披露宴後半(お色直し〜終了) までをご紹介しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://be2yama.com/campw[…]
ぜひ参考にしてみてくださいね。
以上、べに子(@be2be2k)でしたー!