こんにちは。
べに子(@be2be2k)です。
前回の記事で
教会式リハーサル〜教会式本番
までをご紹介しました。
こんにちは。 べに子(@be2be2k)です。 前回の記事で 結婚式前日〜挙式リハーサル前 までをご紹介しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://be2yama.com/campw[…]
この記事では
- ガーデンセレモニー
- 披露宴前準備
を、ご紹介します。
ガーデンセレモニー
教会式後にガーデンで行った演出についてご紹介します。
11:50 新郎新婦登場
教会から新郎新婦登場。
ゲストがフラワーシャワーでお出迎えしてくれました。
ヒラヒラ〜〜。
11:51 写真撮影タイム
当日の朝、担当プランナーさんの提案で
フラワーシャワー後に、写真撮影タイムを設けました。
11:58 全員集合写真
結婚式に参列してくれた全員で一緒に写真撮影。
ゲストも一緒に、テントの△ポーズ
12:00 新郎新婦退場
新郎新婦はドレスルームへ移動。
披露宴前準備
披露宴前の準備をご紹介します。
12:05 ドレスルーム到着
一度、ウエディングドレスを脱いでお手洗い休憩。
「披露宴中は
、ほとんど食べられないだろうから」と
気遣って軽食を用意してくれました。
ヘアメイクをしながらでも
食べやすいものばかりなのも嬉しい。
披露宴用ヘアメイク
ヘアメイクは挙式用と披露宴用の
2パターンお願いしました。
お色直し後のヘアメイクは変更しないので
ウエディングドレスにも
カラードレスにも合うように
セットしてもらいました。
12:20 披露宴会場にゲストが着席後、写真撮影
ゲストが着席してから
オープニングムービーが
始まるまでの時間で
2ポーズ写真撮影。
前撮りはしませんでしたが、
当日撮影があったので十分でした!
12:25 オープニングムービー開始、入場準備
オープニングムービーの音が
聞こえる扉の前で入場まで待機。
オープニングムービーの音は聞こえるけど
ゲストの声は聞こえない。
笑ってるけど聞こえないのか
笑ってないから聞こえないのか
2人でそわそわしてました。
その頃、新郎は半泣き。
みんなの力で恐竜を爆発!
新郎が1番がんばったオープニングムービー。
ガーデンセレモニーの
よかったポイント・後悔ポイント
ガーデンセレモニーで
「ここ、よかった!」と思うポイントと、
「こうすれば、よかった…」と思うポイントをご紹介します。
よかったポイント
ガーデンセレモニーで
よかったと思うポイントは、こちら。
- 当日、写真撮影タイムを設けたこと
- ゲストとの距離が近い
①当日、写真撮影タイムを設けたこと
当日の朝、担当プランナーさんが
と、提案してくれましたので
当初の予定にはなかった
写真撮影タイムを設けました。
ガーデンセレモニー中は
ウエディングドレスでも
問題ないぐらい暖かい気候でした。
予定になかった親族集合写真も
このタイミングで撮影できました。
来てくれた友人とも 披露宴前に話せたのでよかったです。
②ゲストとの距離が近い
ガーデンは他の専門式場と比べると小規模。
それが私たちにとってはプラスポイントでした!
ゲストとの距離が近いので
アットホームな空間でした。
後悔ポイント
ガーデンセレモニーで
こうすればよかった…と思うポイントは、こちら。
- 写真タイムは控えめなゲストは近寄りがたい…
①写真タイムは控えめなゲストは近寄りがたい…
ゲスト目線で考えると
フリーの写真撮影タイムなので
控えめなゲストは
新郎新婦に近づきにくいかも…。
ゲストのメンバーによっては
司会者さんから
「男性の方は新郎新婦の周りにお集まりください」
「新郎側の参列者様の撮影タイムです!」
など声かけをしてもらうほうが集まりやすいかも。
ガーデンセレモニーで決めたこと
ガーデンセレモニーについては
以下の5つを事前に決めました。
- ブーケトス・プレゼントトスの有無
- ガーデンセレモニーでの演出
- 全員集合写真のポーズ
①ブーケトス・プレゼントトスの有無
ガーデンで行う代表的な演出
「ブーケトス」
『新婦が投げたブーケを
キャッチできた独身女性が
次は結婚できる』と
いうイベントです。
それの新郎版が
「プレゼントトス」
ぬいぐるみやブロッコリー
お菓子を投げます。
結婚式の定番イベントの1つですが
私たちの結婚式では、
どちらも行いませんでした。
理由は
私たちの結婚式に
参列してくれる女性ゲストの
ほとんどが既婚者だから。
私たちの結婚式で行われるブーケトスは
楽しいイベントではなく
独身女性にとって
ただの公開処刑になる、
と思ったので辞めました。
プレゼントトスもしませんでした。
②ガーデンセレモニーでの演出
ブーケトス・プレゼントトスの代わりに
5分〜10分程度の別の演出を
することもできます。
ブーケトス・プレゼントトス以外の演出は
- バルーンリリース:ゲストと一緒に風船を飛ばす演出
- お菓子まき:ゲストに向かってお菓子を投げる演出
- 写真撮影タイム:ガーデンで新郎新婦と写真撮影
などが、あります。
当初は「玉入れ大会」
をするつもりでしたが、
いかんせん12月中旬。
長時間、ガーデンにいるのは
寒いだろうと思い、
演出自体をやめました。
私たちの結婚式の
ガーデンセレモニーでの演出は
- 新郎新婦入場(フラワーシャワー)
- 全員集合写真
- 披露宴会場へ移動
と、超シンプルにしました。
③全員集合写真のポーズ
全員集合写真を3ポーズ撮影します。
- ノーマル
- 自由(ピースとかなんでもあり)
- 指定のポーズ
指定のポーズでは
ハートを作ることが多いそうですが
結婚式のテーマがキャンプなので
テントの△で撮影しました。
【まとめ】メンバーや時期に合わせた演出を選ぶのが◎
ガーデンセレモニーでは
ブーケトスが定番演出ですが…
メンバーによっては
他の演出にするのも◎
真冬や真夏なら外での演出は
サクッと終わらせて
披露宴会場で
快適に過ごしてもらうのもあり!
結婚式を行う時期や
メンバーによって考えてみてくださいね。
続き「披露宴前半」は
こちらの記事に書きました。
こんにちは。 べに子(@be2be2k)です。 前回の記事で ガーデンセレモニー〜披露宴前 までをご紹介しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://be2yama.com/campw[…]
ぜひ参考にしてみてくださいね。
以上、べに子(@be2be2k)でしたー!